□鉄部塗装について
塗膜が劣化し、劣化箇所からサビが発生すると、まだ塗膜がある部分にもサビはどんどんと進行します。
それを守るのが鉄部への塗装工事です。
ケレン作業というサビ・汚れ落としの工程をしっかりと行い、再度塗装を行うことで、塗膜の密着性が向上し、見た目もよくなります。
もちろん耐久性も守られるので、鉄部にサビが発生している場合は、一度塗り替えをご検討ください。
□木部塗装について
塗装は木部にも有効です。紫外線による色あせや、耐久性の低下を防いでくれます。
保護塗料を塗って防腐対策をしたり、定期的なメンテナンスで耐候性向上を目指しましょう。
そうすることがお住まい全体の劣化を改善することにもつながります。
尚、木材への塗装は材質に合わせて塗料を選ぶことが大切です。
木材と塗料の相性が合わなければ、木部を活かすことも、塗料を活かすこともできなくなります。
当方は素材をきちんと見極め、木部塗装を行っておりますのでご安心ください。
□主な施工箇所
・金属屋根、金属サイディング
・木造屋根
・外構(門扉やフェンス)
・サッシ、格子
・雨戸、ガレージのシャッター
・ベランダ、バルコニー、外廊下などの手すり
・ウッドデッキ など